☆パーマカルチャー的?畑作りはじめました!
☆パーマカルチャー的?畑作りはじめました!
昨年までは、近所に借りている畑はまっすぐな畝が何本もあり、まるで25mプールのように長~い畑を作っていました。
確かにまっすぐな畝は、沢山の作物を効率よく作れますが、あまりの長さに草を刈って戻してのお世話をするにも、まだまだ続くという大変さを正直感じながらの作業。
本当ならもっと自然とディーバと一体となりながら(疲れ知らずで、飽きずに!)喜びを感じての作業を持続できたらいいのにと、少しジレンマに陥っていたり。。。

もっと可愛く楽しく素敵な畑
私にとってのお手本となる畑は、畑とお花が一緒に共存する菜園ガーデニングだったり、パーマカルチャーの畑でした。
そんな思いもあり、今年のアイム・ラブ自然農園は、畑を思い切って新しく作り直すこととなりました。
自然の中に直線ではなく、曲線の畑。
今日は、トビーさんとデザインした畑の中の中心的な場所に丸い円形の畑を作りました。(トップの画像)
この場所に、ティピと呼ばれるネイティブインディアンが作る天幕(移動用住居)のような、骨組みを作り、そこに蔓性の植物を植えようと思っています。
丸い円の畑は、予想以上にとっても優しいエネルギーを感じます。
土にはおがくずと野菜の生ごみ堆肥、EMぼかし、薪ストーブの灰を混ぜて土つくりをしました。
自然界のディーバと共にますます共同創造を楽しみたいと思います♪